
琉球料理 くにんだ那覇
那覇 国際通りにあります[くにんだ]さんにお邪魔してきました。 @kuninda_naha うとぅいむち御膳 沖縄の方言でおもてなしの意だそうです。 琉球もろみ酢 からはじまり 伊江島のピーナッツで作ったもちもち じーま続きを読む “琉球料理 くにんだ那覇”

フランスのクルーズ船《PONAN社》初寄港
伊平屋島にクルーズ船がやってきました。 コロナ前から計画していたので5年越しでしょうか。 フランスの船で、ヨーロピアンやアメリカ、台湾など世界中から3回も伊平屋島に遊びにきてくれました。 沖縄や九州のアクセスに時間のかか続きを読む “フランスのクルーズ船《PONAN社》初寄港”

伊平屋フェア 2024 民具ワークショップ行います。
2月2日(金)3日(土)4日(日)の三日間、那覇 沖縄タイムス新聞社ビル1Fにて伊平屋フェアを開催します。 種水土花は、会場装飾 民具販売 民具体験を行います。伊平屋島の暮らしやお取引様がしっかり販売してくださっているこ続きを読む “伊平屋フェア 2024 民具ワークショップ行います。”

琉球の今
半年以上前から、作り溜めてきた作品をご紹介いただきます。 今年は、ほとんど出展をご遠慮して、こちらの企画展に力を注いできました。 東京近郊のみなさまぜひ足をお運びくださいませ。 Posted@gallery_harais続きを読む “琉球の今”

島の装い。展 Vol.2
9月1日から埼玉の浦和PARCOさんにて開催される島の装い。展にて、STOREでセレクトの中に種水土花の雑貨が並びます。クバのものはありませんが、豊見城の本店でも扱っていただいている人気の月桃パイナップルのマース袋やコー続きを読む “島の装い。展 Vol.2”

「綴」つづる展
⚫︎AMU ファッションを中心に活躍する写真家の松原博子がプライベートワークとして、撮りたいと思う被写体に対し、WONDER FULL LIFEが纏わせたいと思うオブジェを制作。古来より笠の素材に用いられてきたクバ(ビロ続きを読む “「綴」つづる展”

蔦屋書店 熊本三年坂 「アジアフェア」
昨年、沖縄フェアで出店させていただいた蔦屋書店 熊本三年坂に今年もお声がけいただきました。 今回はアジア諸国の手仕事と並ぶので、沖縄のマジムン(まじない)文化の風習に基づいた商品もたくさん送りました。 熊本は、鹿児島出身続きを読む “蔦屋書店 熊本三年坂 「アジアフェア」”

伊平屋島のガイドブックできました!
新しいポケットサイズのガイドブックができました。 マリンガイドや飲食店が載っています。 伊平屋村役場のホームページからもご覧いただけます。 種水土花の体験も掲載していただきました。 今日は、そよかぜレンタカー の電動ア続きを読む “伊平屋島のガイドブックできました!”

クバのシェード “ Planet ”
東京 丸の内 兜町に新しく銀行跡地にOPENした BANKベーカリーやビストロ、カフェ・バー、インテリアショップ、フラワーショップが一つになった複合ショップ。 設計士の福田さんよりお声がけいただきクバのシェード続きを読む “クバのシェード “ Planet ””

3年ぶりに伊平屋フェアがリアル開催されます!
人口1,000人余りの北部の離島から、特産品をひっさげて那覇へ。島の味 島の逸品 島の顔に会いにぜひ沖縄タイムスビルへ足をお運びくださいませ。 2月3日(金)11時―19時 2月4日(土)10時―18時 2月5日(日)1続きを読む “3年ぶりに伊平屋フェアがリアル開催されます!”